カテゴリ:和ハーブ



こんにちは。 7月も半ばに差し掛かり、子供たちはもうじき夏休みですね。 夏休み期間中、港区立エコプラザさんにて夏休みのイベントが各種開催され、 8/9(土)「和のハーブでしゅわしゅわバスボム作り」を担当させていただくことになりました。 参加対象は港区在住・在学の小学生とその保護者さまの限定募集とはなりますが、...

和ハーブのこと · 2025/06/13
先日話題にしましたドクダミのチンキづくり講座のなかで 「皆さまやご家族さまは、ドクダミをどのように使ったことがありますか?」とお伺いしますと、 『私 湿疹が出来やすくて。その時にドクダミの葉っぱを焼いて柔らかくして、貼って治してたのよ』とお話ししてくださったKさん。...

こんにちは。 関東地方も梅雨入りし、今日は雨の一日。 出掛けるにはイヤな雨だけど、お手入れ作業に参加している公園花壇の花たちには恵みの雨になりホッ!^^ 皆さまのところはどのようなお天気だったでしょうか。

今日の一枚 · 2025/06/06
こんにちは。 今週は気温がグッと上がり、いよいよ暑い夏がやってきますね。 新緑から初夏へ向かうこの時期、どくだみの真っ白な花をあちらこちらで見かけます^^

今日の一枚 · 2025/04/08
私の住む街の桜は散り始めの時期です。 そして桜とともに、足もとの草たちも芽吹きの時期。賑やかな季節になりますね。 桜の花びらが草たちに舞い降りていて、季節のバトンを渡しているようだなぁ~なんて思っての一枚です^^

和ハーブのこと · 2024/08/13
こんにちは。 今日は身近な和ハーブ「ミツバ」の話題です^^ 近所の公園のいつもの園路に「ミツバの道」があります。 この道の名前は、私が勝手に付けている、私だけの呼び名です(笑) その道沿いに群生しているミツバ。今、小さな小さな白い花を咲かせています^^

こんにちは。 今月のパステル和みじかんは『My Green Note』というタイトルで、心に留まった草木を描き留める一枚を楽しみました^^

和ハーブのこと · 2024/05/25
ドクダミが満開のころを迎えましたね。 「摘んだよ♪」「干したよ♪」「漬けたよ♪」の話しを聞いたり、投稿を拝見してワクワクしながら、 私も先日 友人宅のドクダミを摘ませてもらいました^^

今日の一枚 · 2024/05/11
お馴染みのドクダミ。 開花の時期になりました^^

和ハーブのこと · 2024/04/29
皆さまは、ウコギという植物はご存知ですか? ウコギ科ウコギ属の、冬に葉を落とす落葉低木です。 ウコギ科の仲間には、お馴染みの山菜、タラノキ・ウド・コシアブラ・朝鮮人参などがあります。 ウコギはトゲがあるため、私の地元、山形県米沢市では昔から家を囲う防犯の生垣として利用し、葉は飢饉による非常食としての役割がありました。...

さらに表示する